ウイイレアプリ時代、監督の選び方は主にフォーメーションでした。
しかし、e-Footballアプリではどんな監督でも全てのフォーメーションを使えるようになったんですよね。
「じゃあ、e-Footballアプリではどんな基準で監督を選べば良いの?」という話をしていきます。
e-Footballアプリの監督を選ぶ基準はチームスタイル適正
結論から言うと、「監督のチームスタイル適正」と「自分が使いたいチームスタイルが噛み合った監督」を選びましょう。
どういうことか。
監督にはそれぞれ、得意なチームスタイルがあります。
例えば、ゲールノートツァイツラー監督の場合、ショートカウンターが得意です。
下記の画像を見て頂くと分かる通り、全てのチームスタイルの中で「ショートカウンター」の数値が一番高いですよね。

なので、チームスタイルとしてショートカウンターを使いたい場合は、ゲールノートツァイツラー監督を選ぶと良いでしょう。
逆にいうと、ロングボールを使いたい場合はゲールノートツァイツラー監督を使ってはいけません。(数値が21と低いからです。)
もう一つ例を出すと、ポゼッションをチームスタイルとして使いたい場合はルイスアルベルトロマン監督を選ぶと良いですね。

ルイスアルベルトロマン監督もロングボールは苦手なので、ロングボールを使いたい場合はルイスアルベルトロマン監督を使ってはいけないということになります。
なぜ、監督はチームスタイルで選ぶべきなのか
なぜ、監督はチームスタイルで選ぶべきなのか。
それはチームスタイルレベルが上げられるからです。
チームスタイルレベルとは、そのチームの団結力のようなモノです。
チームスタイルレベルが低いうちは選手たちが本来の能力を発揮することができません。
公式ページでは70を目指しましょうと書いてありますが、個人的には100を目指すべきだと思っています。
チームスタイルレベルを100にす方法は「【e-Football2023】チームスタイルレベルを100にする方法」という記事に書いてあるので、参考にしてみてください。

監督と契約する方法
監督と契約する方法は、非常に簡単です。
監督と契約する手順は「【e-Football2023】監督と契約する方法」というページにまとめてあるので参考にしてみてください。

監督の選び方まとめ
このページでは、監督の選び方についてお伝えしてきました。
結論からいうと、監督は「使いたいチームスタイルの数値」を基準に選びましょうということでした。
チームスタイルの数値を選ぶ理由は、チームスタイルレベルを上げた方が強いチームを作れるからです。
参考になれば幸いです。